教育・仕事

大学の単位がやばい1年生に送る今後の大学生活の送り方

大学 単位やばい 1年

この記事はPRを含みます

こんな方におすすめ

  • 単位がやばい1年生
  • 留年するかもしれないと不安な大学一年生

大学生活の初めての年、多くの1年生が学業のプレッシャーや新しい環境に戸惑っているのではないでしょうか。

特に、単位の取得に関する不安は深刻です。

「大学生活が楽しすぎて出席できなくて単位が...」

「必修落としたどうしよう...」

そんな不安を抱える方も多いでしょう。

この記事では、単位が心配な1年生のための今後の大学生活の過ごし方を提案します。

単位がまだ大丈夫な1年生も、既に単位がやばい1年生も、この記事を読んでこれからの大学生活をリカバリーしてみてください。

※就活が気になる大学生はこちらの記事でおすすめの就活アプリやサイトを紹介しています。

就活疲れたもうワタミでいいか
参考就活疲れたもうワタミでいいかと思うあなたに最後に試してほしい就活アプリ5選

続きを見る

大学生におすすめのアプリ

大学生限定で利用できるガクセイ協賛というアプリが注目を集めています。

大学生であればだれでも利用でき、協賛企業の依頼に応えることで協賛金や協賛品をもらうことができます。

サークル単位や個人でも利用できるお小遣い稼ぎアプリとして人気のアプリなのでぜひ利用してみてください。

ガクセイ協賛

ガクセイ協賛

GALOIS Inc.無料posted withアプリーチ

ステップ1:進級に必要な単位数と種類を正確に把握する

まずは自分の大学の所属する学部学科の進級や卒業に必要な単位数、単位の種類を把握することが第一ステップです。

大学や学部の種類によって、1年生終了時点での進級に必要な単位数や単位の種類は異なるため一概に言い切ることはできませんが、多くの大学や学部では大学1年生の前期終了時点で留年が確定することは少ないです。

単位数としては約20単位ほど取得していれば特に困ることなく後期も過ごすことができるでしょう。

一方で、0~1桁の単位数だと後期はほぼすべての単位を取りきらないと留年してしまう可能性があるといえます。

大学2年生になるまでに多くの大学や学部では30単位ほど必要になるケースが多いです。

120~130ほどの単位数を必要とする場合が多いので、逆算すると1年間で30~40単位ほどが必要になります。

ただ、3年生や4年生になると、ゼミや就活など、なかなか単位を取るための出席や試験に時間を割くことが難しくなってくるため、1~2年生の間に余裕を持って単位を取得しておくことをおすすめします。

とはいえ、張り切って授業を詰め込みすぎてしまうと、「この講義は出なくていいや」「こんなにたくさん試験勉強できないよ」といった問題に陥ることも少なくありません。

1年生は1年生で、バイトやサークル、新しい友達との遊びなど、学業以外のイベントも盛りだくさんなので、バランスを見ながら履修登録を行うことが大切です。

最悪、進級に必要な必修科目さえ取れていれば大丈夫な場合も多いので、しっかりと進級や卒業に必要な単位数や種類を把握してください。

ステップ2:単位を取得するための条件を情報収集する

必要な単位数や単位の種類を把握できたら、その条件を達成するための情報収集を行います。

具体的には、それぞれの単位は「出席するだけで単位がもらえるのか」、「試験で一定の評価を得れば単位がもらえるのか」、「レポートを提出する必要があるのか」など単位がもらえる条件を情報収集します。

情報は、教授、サークルや部活の先輩、クラスの友達、同じ講義を取っている隣の席の人などありとあらゆる方面で最新の情報を入手しましょう。

講義の管理や情報収集ではこちらのアプリもおすすめです。

▼アプリ無料DLはコチラ▼

Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応

Penmark 大学生の時間割アプリ、履修・課題管理に対応

Penmark Inc.無料posted withアプリーチ

「ペンマーク」というアプリで、慶應大学の現役大学生が作った時間割管理アプリです。

最初は時間割管理の機能だけでしたが、授業の情報や学内掲示板、大学周辺の情報まで提供してくれる大学生のためのアプリになっています。

ペンマーク

※「ペンマーク」App store参照

あらゆる大学の生徒が利用することができ、大学生の5人に1人はペンマークを利用しているとても便利なアプリなのでまだ利用していない方はぜひ活用してみてください。

ステップ3:単位を取得するために使えるものは全て活用して単位を取得する

最後は、集めた情報を元に、単位を取るための行動を全て取っていきます。

出席が必要な授業はもちろんでなければなりませんし、1限でどうしても寝坊してしまう...という人は飲み会やオールを控えたり、生活習慣を改善することから始めなければならないかもしれません。

逆にオールして出席するというのも一つの手です。

友達と同じ授業を取って、欠席した方は出席した方に何か奢るなどの縛りルールを設けるのも良いでしょう。

試験がある単位の場合は試験対策ノート、通称「シケタイ」の収集も欠かせません。

あらゆる人脈やペンマークなどを活用して試験対策資料を入手して試験勉強行うことをおすすめします。

シケタイがあるとないとでは試験勉強の時間が雲泥の差であり、シケタイによって試験勉強の時間を劇的に減らすことができます。

仮に単位を落としてしまっても冷静に対処しましょう。

講義によっては、補講や再試験、教授への頼み込みなどによって第二のチャンスをもらえるものもあります。

そういった情報もしっかりと収集し、単位取得に向けてアプローチしてください。

「さまざまアプローチしたけれどもどうしても単位が取れない...」という方は、大学の学習支援センターやカウンセリングルームでのサポートを受けるという手もあります。

利用できるものは全て利用して、進級に必要な単位を取得しましょう!

まとめ:単位をしっかり取って楽しい大学生活を

いかがでしたでしょうか。

大学1年生が学業の単位に関する不安を感じることは自然なことです。

しかし、各種人脈や有用なアプリなどを活用することで、効率的な勉強法を身につけることができます。

最後に、目安として各学年での単位取得数を目安として記載します。

  • 大学1年前期:平均16~20単位
  • 大学1年後期:平均16~20単位
  • 大学2年前期:平均20~26単位
  • 大学2年後期:平均20~26単位
  • 大学3年前期:平均16~18単位
  • 大学3年後期:平均16~18単位
  • 大学4年前期:就活や卒論で10単位ほど
  • 大学4年後期:取り残した単位を取得する

大学生活は一度きりの貴重な時間。単位の不安を乗り越え、最高の4年間を過ごしましょう。

就活疲れたもうワタミでいいか
参考就活疲れたもうワタミでいいかと思うあなたに最後に試してほしい就活アプリ5選

続きを見る

>>みんなが使ってる最新アプリを今すぐチェック!

最新アプリランキング
NEWS

  • バイト探しボタン英語学習ボタンお部屋探しボタン
  • ライブ配信ボタンマンガボタンマッチングボタン
  • ファッションボタンポイ活ボタンフォトブックボタン

-教育・仕事

© 2024 Panda Weblog