こんな方におすすめ
- 在宅コールセンターが稼げる仕事かどうか知りたい人
- 稼げる在宅コールセンターの仕事の探し方を知りたい人
- 在宅コールセンターの仕事で稼ぐコツを知りたい人
そんな方に向けて、本記事では在宅コールセンターがどんな仕事なのか、稼ぎ方のコツや稼げる仕事の探し方までお伝えできればと思います。
在宅コールセンターは自由に働けて高収入を狙うことができることで人気のお仕事なので、この記事を読んで在宅コールセンターのお仕事を検討してみてください。
在宅コールセンターの仕事内容
在宅コールセンターの仕事内容は、文字通り"在宅"で"コールセンター業務"を行うことです。
コールセンター業務は一般的に電話を受ける業務(受信・受電業務)と電話をかける業務(発信・荷電業務)があり、在宅コールセンターの仕事はどちらも募集されています。
具体的には以下のようなお仕事内容の募集が多いです。
受信業務 | 商品・サービスの利用方法の説明 |
受信業務 | 商品・サービスの契約変更などの手続き |
受信業務 | 店舗の予約受付 |
発信業務 | 店舗へのヒアリングやアンケート調査 |
発信業務 | 商品・サービスのアポイント取得 |
発信業務 | サービス利用者へのサービス内容説明 |
受電業務においては、お客様の対応といったいわゆるカスタマーサポートとしての業務が多く募集されています。
荷電業務においては、新規のサービス提案をするためのアポイントの取得のようなセールス業務とヒアリング調査といったリサーチ業務が多く募集されています。
どちらも未経験だと難しいと感じるかもしれませんが、コールセンター業務は担当者によって説明内容が異なることが無いように、マニュアルやトークスクリプトの整備や研修を徹底して行う会社が多いので安心して始めることができます。
在宅コールセンターの仕事で稼げる収入
在宅コールセンターの仕事で稼げる収入は仕事内容によって変わります。
特に、「受信・受電業務」と「発信・荷電業務」とでは業務の性質上大きく異なるのでご自身が目標とする収入に合わせて仕事を選ぶ必要があります。
受信・発信業務の収入例
受信・受電業務の収入例
仕事内容:商品の利用方法の説明などカスタマーサポート対応
時給:1,100円~1,500円/月収:20万円
収入の安定感:
カスタマーサポート系の業務は受付時間が決まっているので勤務時間を自由に設定するのは難しいですが、時給や月給などの固定給で募集されていることが多いので安定的に稼ぐことができます。
発信・荷電業務の収入例
発信・荷電業務の収入例①
仕事内容:店舗へのヒアリングやアンケートリサーチ
1件あたり500円/月収:5万円
収入の安定感:
発信・荷電業務の収入例②
仕事内容:セールスのアポイント取得
時給1,000円+成果報酬/月収:25万円
収入の安定感:
発信・荷電業務の収入例③
仕事内容:商品やサービスの契約獲得
完全成果報酬:1件あたり3万円/月収:0円~100万円以上
収入の安定感:
逆にアポイント取得や契約の獲得などのセールス系のお仕事は、成果報酬型を採用している募集が多いのでしっかりと稼ぐことができます。
また、仕事の時間を自由に決めることができるので、空いた時間に効率よく働きたい主婦や学生にはおすすめです。
ただし、結果を出さないと報酬が支払われないのが成果報酬型なので、収入の安定感は失われます。
毎月決まった収入が必要な人には向かないと思います。
在宅コールセンターで働くメリット
好きな時間に働くことで時間を有効活用できる
在宅コールセンターのお仕事は「シフト自由」「フレックスタイム制」を取り入れている募集が多いので、好きな時間に働くことができます。
主婦の方は家事や子育ての合間のスキマ時間に、学生の方であればリモート授業の間の2時間で在宅コールセンターの仕事を行うことができます。
通勤時間も必要ないので、今まで仕事をするのに通勤をしていた人は、その時間を自分の時間として有効活用することができます。
どこに住んでいても働くことができる
出勤を伴う仕事であれば、例えば北海道に在住の方が東京都のお仕事に応募するのは難しいです。
しかし在宅のお仕事であれば、居住地の制限なく募集している仕事が多いのでどこに住んでいても応募し、働き始めることができます。
最近では面接などの選考もリモートで行うことが多いので、わざわざ募集企業のオフィスに出向く必要もありません。
服装自由で働くことができる
在宅コールセンター業務は電話でのお仕事なのでお互いの顔や服装などの外見が見えないため、自由な格好で仕事をすることができます。
男性であれば寝ぐせぼさぼさ部屋着コンボで仕事をすることもできますし、女性であれば通勤のためにしていた化粧をする必要もありません。
通勤が必要なコールセンターでも服装自由の企業は多いですが、それがさらに自由になるため、とてもストレスフリーで働くことができます。
未経験でも働くことができる
多くの在宅コールセンターのお仕事は募集要件や必要なスキルを求めることがありません。
未経験の方でも安心して働けるよう、マニュアル、トークスクリプトの準備や研修のサポートを徹底しているので今までの仕事と関係なく働くことができます。
高収入を狙うこともできる
カスタマサポート系の業務では難しいですが、成果報酬型のセールス系業務であれば高収入を狙うことが十分可能なのがコールセンターのお仕事です。
人としゃべるのが好きな方や得意な方であればすぐに結果を出して時給換算で3,000円~4,000円といった高時給で働くことができます。
在宅コールセンターの始め方
気に入った仕事に応募する
求人サイトを使って気に入った仕事が見つかったらその求人サイトから応募して連絡を待ちます。
一般的には即日~数日以内にメールや電話で企業から連絡が返ってきます。
選考を受ける
応募した企業から連絡が返ってきたら、企業が指定する選考ステップに沿って履歴書の提出や面接を受けます。
合格したら無事仕事を開始です。
研修を受ける
ほとんどの企業で実際に稼働する前に丁寧な研修が実施されます。
逆に研修がないような企業は不親切なので別の企業さんで働くことをおすすめします。
また、この時にヘッドセットやマイク等必要な機材を貸してくれる場合もあるので確認してみると良いと思います。
お仕事開始
研修が終わったらいよいよお仕事開始です。
研修で学んだ内容に従ってしっかり業務を遂行してください。
在宅コールセンターの仕事で必要なモノ
- スマートフォン(必須)
- パソコン(なくても良い)
- ヘッドセット(なくても良い)
在宅コールセンターのお仕事のおすすめの探し方
求人サイトはたくさんありますが、中でも在宅コールセンター案件を扱っていて検索がしやすい求人サイトやサービスなどをいくつか紹介するので、お仕事探しの参考にしてみてください。
ReWorks(リワークス)
運営会社:株式会社アイドマ・ホールディングス
ReWorksの特徴
- 完全在宅で働ける案件に特化している
- 未経験でも完全在宅で働くためのサポートが充実している
案件の多さ | 稼げる度 | 始めやすさ | 総合評価 |
ReWorksは、未経験でも完全在宅で働けるをコンセプトにした求人サービスです。
完全在宅のコールセンターの仕事も多数掲載しており、掲載されていない仕事もキャリアアドバイザーが紹介してくれます。
未経験でも完全在宅で働くための短期集中講座も無料で受講することができ、サポートが充実していておすすめです。
在宅コールセンターのお仕事だけでなく、完全在宅で働きたい方は様々な仕事が掲載されているのでチェックしてみてください。
▼こちらの記事でも詳しく紹介
続きを見る【ReWorks(リワークス)】口コミを元に完全在宅の転職支援サイトを解説!
▼今すぐチェック▼
Reworks公式
コールシェア
運営会社:株式会社コールナビ
ReWorksの特徴
- 完全在宅のコールセンターの仕事に特化
- 完全成果報酬の案件が多く高収入が狙える
案件の多さ | 稼げる度 | 始めやすさ | 総合評価 |
コールシェアは、完全在宅コールセンターのお仕事の募集に特化した求人サイトです。
掲載されている募集求人はすべて在宅コールセンターのお仕事なので検索や応募を簡単に行うことができます。
案件数が少ないときもありますが、良い案件はすぐに募集が埋まってしまうので、登録しておいて新着をチェックするのがおすすめです。
▼今すぐチェック▼
コールシェア公式
フジ子さん
運営会社:フジア株式会社
フジ子さんの特徴
- すぐに仕事を始めることができる
- ある程度の時間を確保してガッツリ働きたい方におすすめ
- コールセンターのお仕事だけでなく様々な仕事でスキルアップできる
案件の多さ | 稼げる度 | 始めやすさ | 総合評価 |
フジ子さんは、短時間の仕事をこなすワーカーを探している企業向けのオンラインアシスタントサービスです。
フジ子さんに登録すると、フジ子さんからどんどん仕事が回ってくるため、すぐに仕事を始めることができます。
電話受付のようなコールセンター系のお仕事もありますが、企業のお助け役なので様々な仕事を経験することができ、スキルアップも可能です。
▼今すぐチェック▼
フジ子さん公式
テルワーク
運営会社:株式会社テルワーク
テルワークの特徴
- コールセンターのお仕事紹介に特化していて在宅案件もあり
- 契約獲得のための発信業務が中心
案件の多さ | 稼げる度 | 始めやすさ | 総合評価 |
テルワークは、在宅コールセンターのお仕事を多数扱う会社です。
ただし、「3年以上継続可能」「プリンターを持っている」「パソコン必須」など募集条件のハードルが高いです。
仕事内容も契約獲得のための発信業務が中心ですが、その分成果報酬でしっかりと稼ぐことができます。
▼今すぐチェック▼
テルワーク公式
その他(indeedや求人ボックスなど)
indeedや求人ボックスなどの検索型求人サイトは膨大な案件が掲載されていて探すのは大変ではありますが、在宅コールセンターのお仕事を探すことは可能です。
検索窓に「完全在宅 コールセンター」のような文言で検索をかけて給与条件が合う案件を一つ一つ確認するのも地道ではありますが探し方としては適切です。
まとめ|在宅コールセンターは未経験でも稼げる
以上、在宅コールセンターのお仕事の内容や始め方のご紹介でした。
在宅コールセンターのお仕事は未経験でも安定収入や高収入を稼げるお仕事なので、自分に合った働き方を見つめなおし、チェックしてみてください。
他の在宅ワークも知りたい方へ
コチラの記事では在宅ワークが未経験の主婦の方に向けて、15個の在宅ワークについて、始めやすさや稼げる収入例などを中心に比較・説明しています。
データ入力以外の在宅ワークにも興味がある方はぜひご覧ください。
-
主婦が家で出来る仕事15選|資格が必要かどうかも解説!【2021年版】
続きを見る